スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
伝説のレシピ・カルボナーラ

本日のお昼ご飯は、今朝の「はなまるマーケット」のスタジオで
薬丸さんが作っていた伝説のレシピ:カルボナーラ。

加藤政行シェフが総料理長を務める「ラ・ベットラ ペルトゥッティ」。
その加藤シェフの料理教室でのレシピをまとめたのが
この「予約のとれない料理教室」というレシピ本。
番組ではその中で「伝説のレシピ」として紹介されているカルボナーラが放送されていました
早速、作って食べてみたのですが・・・
『 ギザウマス・・・(゚Д゚)(゚Д゚) 』
今まで色んなカルボナーラを作ってきましたが、これは美味しい。
しかも『生クリームや牛乳』を使わないのがいい

加藤シェフの話では、
この作り方がローマで作られている本当のカルボナーラなんだそうです。
【材料(カルボナーラ2人前)】
・パスタ(1.4mm):120g
・ベーコン:50g
※卵:2個
※粉チーズ:大匙3
※塩:2つまみ
※黒こしょう・レッドペッパー:適時
・水:160cc(80cc+80cc)
・オリーブオイル:小匙2.5
※印をボールに入れ、卵の繊維が切れて水状になるまでフォークでよく混ぜる
レシピはそのうち、はなまるマーケットにアップされると思います。
興味のある方は、一度作ってみたほうがいいです。
簡単&ギザウマス(゚Д゚)です
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bianchi0901.blog82.fc2.com/tb.php/86-a6c47842
コメント
- ギザウマス・・・(゚Д゚)(゚Д゚)
- 大好物のカルボナーラ! 味はベーコンで決まります。
ベーコンの種類で色んな風味になるのがたまりません。
- 旨そうですね
- メチャクチャ旨そうですね。「予約の取れない料理教室」に興味深々です。
買って読んで作ってみるかな・・・
- amefurikiraiさん
- >味はベーコンで決まります
凄いですね。私は今回のレシピで初めてそう感じました
炒めたベーコンに水80ccを入れて、旨み(ダシ)を封じ込めます。
再び沸騰したら、更に水80ccを入れ火を止め、オリーブオイルを少し入れてベースは完了。
日本料理でもそうですが、ダシが重要なんですね
詳しく説明したいのですが、ポイントが色々とあって説明しにくい
そのうちHPでアップされると思います。
一度作ると、理にかなったレシピなので覚えられると思います
- のりゆきさん
- >メチャクチャ旨そうですね
テラウマス(◎Д◎)です
いや・・・のりゆきさんはグルメなので、不満かなぁ(笑)
でも家でここまで作れたら感動物です。
家庭の味を超えてます
>「予約の取れない料理教室」に興味深々です
近くの本屋さんで探してみたのですが、ありませんでした。
カルボナーラはこの本の代表的なレシピになっているそうです。
私がマスターしたいのは、オイルベースの基本。ペペロンチーノ。
もう何十回と作っていますが、これといったものが出来ません
>買って読んで作ってみるかな・・・
男の料理というコーナーでのレシピでした。
家族もきっと喜びますよ